【夜活×Sapporo】2016年11月夜活×Sapporo講座のご報告



【11月夜活×Sapporoのご報告】   
 

すっかり冬となってしまった札幌ですが、
インフルエンザも流行していますが、
いかがお過ごしでしょうか。 
 
 
11月に開催されました、夜活×Sapporoのご報告です★ 
 
11月の講座は、   
 

~ソーシャルスタイル理論×コミュニケーション~
【ソーシャルスタイル理論から学ぶコミュニケーション術】 
 
 
をテーマに、心理学のソーシャルスタイル理論と
コミュニケーションをかけあわせて、
まずは自分のコミュニケーションタイプを知り、
苦手のコミュニケーションタイプの人は
どんな人なのか・・・
そこからどのように対応をしていけば、
コミュニケーションを円滑に出来るかどうかを学びました!  
 

*********
 
<感想 ~一部です~>

●自分の苦手のタイプを知ることが
出来ただけでもとても心が楽になりました。【40代・女性】 
 
●コミュニケーションタイプを知ることで、
納得出来ることがたくさんありました!ありがとうございました。【40代・女性】
  


15182369_1198499460233285_1553130338_o.jpg



*********   
 
夜活は12月も開催いたします。

12月の夜活は、  
 
~来年2017年に向けて~
【来年の目標達成のためのドリームボードを作ろう!】
~毎日見るから夢が叶う・目標が達成出来る~
 
 
 
「夢が叶う」「目標を達成が出来る」人ってどんな人?
それは、夢や目標を明確にした人です! 
 
自分のやってみたいこと、なりたい姿、目標を達成したいこと・・・を
絵や写真を選び自由に切り貼りをして、
自分だけのドリームボードを作ってみませんか?

毎日眺めて「夢の自分」「すでにそうなっている自分」を想像しながら、
目標達成の最短路(クリティカル・パス)を見つけましょう!   
  
+++ 

↓↓↓12月の夜活の詳細↓↓↓
https://www.facebook.com/events/1775933842681047/
 
+++ 
 
★このような方にお勧めなセミナーです
 
●自分の持っている目標を整理したい
●具体的に実現しやすいように目標を見つめたい
●来年の自分の姿にワクワクしたい
●ドリームボードに興味がある
●ワクワクしながら、来年の自分の目標を見つけてみたい
 

**************

★日 時:2016年12月22日(木)19:30~21:00

★会 場:札幌エルプラザ4F 研修室2
札幌市北区北8条西3丁目札幌市男女共同参画センター
(エルプラザ)4F

★参加費:2,000円
 
<お申し込み方法> 

メール・申込みフォームにてお申し込みください。
Mail: info@seed-pro.co.jp
 
申し込みフォーム: 
http://form.os7.biz/f/ec2ee737/

 

★講師★
松前 葉子 米国NLP(TM)協会認定トレーナー 

アメリカ高校・大学(一般教養学・心理学専攻)卒業後、
大手マスコミ・プロモーション企業に就職。
26歳で北海道支社支社長として就任。
日本にいる中でコミュニケーションの重要性を感じ、
NLPを学び始める。その後36歳で退社。
退職後、手作り石鹸教室や心理学を用いた
セミナーを開催するなど、そのファンは全国に広がる。
学びを通して自分の変化を多いに感じ、
いろんな人に「学ぶ楽しさ」「気付くことの変化」を伝えたく、
講演・研修・講師活動を行っている。
一歩下がりながら相手のペースに合わせた講座が人気。
「今の自分が喜ぶこと」「相手にも自分にも元気と笑顔を!」を
モットーに人とかかわることを大事にしながら過ごしている。

************

【夜活×Sapporo】2016年11月夜活×Sapporoのご案内


【11月夜活のご案内】   

 
 
インフルエンザが札幌市内で流行しておりますが、
いかがお過ごしでしょうか。

秋の季節を堪能する前に突然冬を感じるようになりましたが、
いよいよ今週木曜日は夜活です!
 
では、11月の夜活のご案内です(^-^) 

夜活11月画像チラシ


 
+++ 
 
~ソーシャルスタイル理論×コミュニケーション~
【ソーシャルスタイル理論から学ぶコミュニケーション術】 

 
 
”コミュニケーション”は自分と相手のためにとても大切なスキルです!

ソーシャルスタイル理論から学ぶコミュニケーション術講座では、
コミュニケーションの自分のクセを理解し、
苦手なタイプを克服するコミュニケーションです。 
 
相手のコミュニケーションスタイルの傾向を知り、
タイプの違いを認識することで対人関係の向上もまた図ってみませんか? 

++++ 

★このような方にオススメなセミナーです。

●相手のコミュニケーションタイプに合わせた対応を学びたい
●自分のコミュニケーションタイプを知りたい
●苦手なタイプを克服したい
●対人関係の苦手意識を克服したい 
●円滑なコミュニケーションを築きたい
●心理学に興味がある
 
++++  

**************

★日 時:2016年11月24日(木)19:30~21:00

★会 場:札幌エルプラザ4F 研修室2
  札幌市北区北8条西3丁目札幌市男女共同参画センター4F

★参加費:2,000円
 

<お申し込み方法>
メールまたはお申込みフォームにてお申し込みください。

Mail: info@seed-pro.co.jp
 
申し込みフォーム:
http://form.os7.biz/f/25dfd033/ 
 

★講師のご案内★

♪市村 喜己枝♪ 
心理カウンセラー

コスメ業界にて部下育成担当や接客指導を行いながら、
仕事の中で必要と感じた心理学を学ぶ。資格取得後、
クライエントの心に寄り添い、多くの方が悩みから解放され、
自分自身を生きるお手伝いをしたい!と
心理カウンセラーとして活躍するため、退職。
自分の考え方を理解し、他人との関わり方を理解することで自信をもち、
仕事にやりがいを感じることが出来るように
心理学を取り入れた講座やスキンケアセミナーなどを開講。

**************

後期の協会認定講座がスタートしました!【心理カウンセラー応用養成講座&NLPマスタープラクティショナー講座】

「今の自分が喜ぶこと」「相手にも自分にも元気と笑顔を!」を
モットーに人とかかわることを大事にしながら過ごしている
松前 葉子です。

こちら札幌では、秋の季節を堪能する前に
急に気温が下がり、冬のような季節が訪れました。

そんな中、札幌校と帯広校では、
心理カウンセラー応用養成講座がスタートいたしました。
(講師担当: 札幌 東一恵 ・ 帯広 工藤正子)

また札幌ではNLPマスタープラクティショナー講座も
始まりました。


心理カウンセラー応用養成講座も
NLPマスタープラクティショナー講座も
共通しているのは、もちろん

【心理学】

です。

心理学の学びを通し、
気付くことから意識するようになり、
意識することで、行動をするようになることで、

自分の視野が広がっていきます。



23080ij8fj6k5rh.jpg


さまざまな方向性の先にある、
自分の答えや欲しいものは自分で掴み取っていく。

どんな感情にもそこには「思い」がある。


各講座にただいま受講されている生徒のみなさんにおかれましては、
きっと受講が終了される来年の3月には、素敵な広い世界が
待っていることだと思います(^-^)



当協会の各認定講座に興味がある方はHPをご覧くださいね。

応用心理ライフマネジメント協会 認定講座のご案内


今年もいよいよ残り1ヶ月になります。
あなたにとっての今年にやり残したことは何ですか?




まつまえ ようこ

【2016年10月夜活×Sapporo報告】

  
10月に開催されました、夜活×Sapporoのご報告です★ 
 
10月の講座は、   
 

NLP心理学から学ぶ!
【コミュニケーションの非言語に触れてみよう!】
~自分の非言語のクセ、相手の非言語の読み取り方を学びましょう~
   
 
がテーマでした。


14876226_1169338469816051_1811895285_o.jpg


コミュニケーションにおいて
実は話している言語よりも大切なのは、
「非言語」なのです。

なぜ、非言語なのかを講座の中でワークを交えながら
実際参加してくださった受講生に
体感・体験をしてもらいました(^-^)
 
 
今回の夜活は参加してくださったみなさんが、
女性!ということで、
非言語のワークは「言葉を使わない」なので、
恥ずかしい気持ち?があることなく、
初対面同士でもワキアイアイと、
非言語でもちゃんとコミュニケーションが
とれていることを体験してもらいました! 
 

********* 
 
 

123.jpg 
 
<感想 ~一部です~>

●苦手だと思っていた非言語が実はとっても
得意だったことに気付きました!とても楽しかったです。
また参加させていただきます。【40代・女性】 
 
●全てが驚きと楽しかったです!
これから観察もしながら、相手の非言語を
読み取っていきたいと思います。【30代・女性】
  
●言葉がなくてもきちんとコミュニケーションを
とれていることに改めて実感することが出来ました。
とても楽しかったです。
【40代・女性】
 
*********  
 
夜活は11月も開催いたします。

11月の夜活は、 
 
~ソーシャルスタイル理論×コミュニケーション~
【ソーシャルスタイル理論から学ぶコミュニケーション術】 
 
 
”コミュニケーション”は自分と相手のためにとても大切なスキルです!

ソーシャルスタイル理論から学ぶコミュニケーション術講座では
、コミュニケーションの自分のクセを理解し、
苦手なタイプを克服するコミュニケーションです。 
 
相手のコミュニケーションスタイルの傾向を知り
、タイプの違いを認識することで対人関係の向上もまた図ってみませんか?  
 
 
 
++++ 

★このような方にオススメなセミナーです。

●相手のコミュニケーションタイプに合わせた対応を学びたい
●自分のコミュニケーションタイプを知りたい
●苦手なタイプを克服したい
●対人関係の苦手意識を克服したい 
●円滑なコミュニケーションを築きたい
●心理学に興味がある
 
++++  

**************

★日 時:2016年11月24日(木)19:30~21:00

★会 場:札幌エルプラザ4F 研修室2
  札幌市北区北8条西3丁目札幌市男女共同参画センター4F

★参加費:2,000円
 

<お申し込み方法>
メールまたはお申込みフォームにてお申し込みください。

Mail: info@seed-pro.co.jp
 
申し込みフォーム:
http://form.os7.biz/f/25dfd033/ 
 

★講師のご案内★

♪市村 喜己枝♪ 
心理カウンセラー

コスメ業界にて部下育成担当や接客指導を行いながら、
仕事の中で必要と感じた心理学を学ぶ。
資格取得後、クライエントの心に寄り添い、
多くの方が悩みから解放され、自分自身を生きるお手伝いをしたい!と
心理カウンセラーとして活躍するため、退職。
自分の考え方を理解し、他人との関わり方を理解することで自信をもち、
仕事にやりがいを感じることが出来るように
心理学を取り入れた講座やスキンケアセミナーなどを開講。

**************

10月の夜活にご参加してくださったみなさん、
ありがとうございました! 
 
 
 

【札幌】メンタルエモーショナルプラクティショナー(MEP)認定講座終了いたしました


「今の自分が喜ぶこと」「相手にも自分にも元気と笑顔を!」を
モットーに人とかかわることを大事にしながら過ごしている
松前 葉子です。

こちら札幌では、今日の雨でだいぶ雪が解けたものの、
秋を楽しむ前に冬を感じるようになりました。

気温差がある今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。


ご報告が遅くなりましたが、先日当協会の新しい認定講座の
メンタルエモーショナルプラクティショナー(MEP)認定講座が
終了いたしました。


14881649_1171003589649539_1116368801_o.jpg



14858786_1114143518671490_2086870343_o.jpg



講座では、前半と後半のパートで分けさせていただき、
前半はわたくし、松前が担当させていただき、
後半は当協会理事でもある東が担当させていただきました。

この講座は、わたしたちがネガティブだと思っているそれぞれの感情に
ふれております。

前半では、まずわたしたちがもつ自然な感情について、
あらゆる方向そして分野で座学として講座がすすみ、
後半では実際わたしたちが感じている【感情】について
体感してもらい、それらの感情がわたしたちに発しているサインを知り、
その上で、心理療法を使い、日常における実践コントロール法と
その理論について学びました。

手前味噌になるのですが、実際講座をすすめていく上に、

「あ~、やっぱり感情に特化し、きちんと理解する上で
どうしていくかを知ることはとても大切なことで、
なんて素敵な講座なんだ!」

(笑)と、思いながら、講座を進めさせていただきました。


新しく出来たこの認定講座を協会としても、
とても大切にしていきたい講座だと改めて思いました。

ご参加していただいた方々からも、

「学べて良かった!」
「●●な感情に苦しんでいたけれども、その仕組みに理解が出来た」
「これから日常において実践していくのが楽しみ!」

などと嬉しい感想もいただきました。


次回の開催予定はまだ未定でありますが、
わたしたちが抱くそれぞれの感情からのサインを知ることで
気付くこともたくさんあります。

気付くことで意識が変わります。
意識が変わることで言動が変わります。
言動が変わることで、新しい世界や視野が広がっていきます。


ご参加してくださった方々、ありがとうございました。



心より感謝をこめて




(社)応用心理ライフマネジメント協会
代表理事 松前 葉子
プロフィール

応心ココプロ

Author:応心ココプロ
応心ココプロのブログは、あなたの心に応える(社)応用心理ライフマネジメント協会・(株)心理カウンセリングココ・(株)シードプロが「豊かな人生に必要な自己肯定・変化・可能性を前提に歩む」お手伝いとして発信しています。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR