当協会「(社)応用心理ライフマネジメント協会」メールマガジンを発行いたしました。

5edc1841f83c45b5eeda8e6aa23dc2a7_s.jpg


「今の自分が喜ぶこと」「相手にも自分にも元気と笑顔を!」を
モットーに人とかかわることを大事にしながら過ごしている

代表理事 松前 葉子です。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

北海道の夏を感じられるようになり、
ビアガーデンでは毎日たくさんの方が訪れ賑やかのようですね・・・
今週末はNLP(TM)プラクティショナーの講座が
大通り公園周辺であり、昼食は受講生のみなさんと
テレビ塔にあるレストランでいただきました。

先週、7月分として、当協会のメールマガジンを送信させていただきました。
送信させていただいているのは、講座内でのアンケートで
今後当協会の講座の案内を希望されている方や
22日間アバンダンス~豊かさと気付きの実現~無料メール講座を
ご希望された方々です。

当協会発行のメールマガジンでは、
各エリアでの講座案内やちょっとしたコラムなどをお知らせさせていただいております。
もし購読希望の方は、下記までお知らせくださいね。

++++++++

【登録希望はメールにてご連絡ください】

Mail:info@aplma.or.jp

一般社団法人 応用心理ライフマネジメント協会


++++++++



今日もまた札幌は爽やかな天気となっております。
みなさまにとって素敵な1日になりますように。



松前 葉子

【2016年7月9日(土)函館】各講座、無事に終了いたしました。

「今の自分が喜ぶこと」「相手にも自分にも元気と笑顔を!」を
モットーに人とかかわることを大事にしながら過ごしている

松前 葉子です。



道内各地で夏日となった1日でしたが、
体調を崩されることなく、過ごされておりますか?

先週末函館にて開講いたしました各講座が
無事に終了いたしました(^-^)


函館で開講している、実践心理学コミュニケーション講座は、
6月からスタートしている毎月1回の5回シリーズ講座となっております。
(もちろん単発講座での参加も可能です)

13588739_1557630327876682_1622507617_o.jpg

7月のテーマは”非言語”でした。


コミュニケーションはわたしたちの口から発する言語だけではなく、
非言語もプラスされ、『言葉』となってコミュニケーションとして
成り立っています。

そして実は非言語は言葉において、な、、、なんと!!
93%も占めているのです。


・・・ということは、わたしたちはコミュニケーションにおいて、
”非言語”を無意識(または意識的)に、観察をし、
コミュニケーションをしていることが大きいということで、
意識的に、非言語を観察する、感じることをワークを通して
体感していただきました。

非言語では、相手のことを理解しようとすること
また、相手に伝えよう とする意識がとても大切となります。


その他、自分の非言語のクセを知ることもとても大切です。
苦手の人の前では、自分ではしっかりとしているつもりでも、
実は非言語で、 苦手です・・・ と示しているときもあります。

だからこそ、日本語では


自分が苦手だと思っている人もまた自分のことが苦手だと思っている


という言葉があるのかもしれませんね。




またアンガーマネジメント入門講座も開講いたしました。

13589261_1557641167875598_117263942_o.jpg


怒りの感情に振り回されることなく、上手に付き合う方法や
怒りという性質にも触れながら、講座をすすめさせていただきました。



引き続き、函館では10月まで月1回講座を開講しますので、
どうぞよろしくお願いいたします。



ありがとうございました!



心より感謝をこめて


松前 葉子


+++++

函館:主催講座お知らせ


 
【2016年8月講座のお知らせ】

●2016年8月6日(土)13:30~15:30
講座内容:実践心理学コミュニケーション講座
コミュニケーションとは信頼関係から始まり、
信頼関係で終わります。相手との信頼関係の構築を学ぶ講座
会場:函館市地域交流まちづくりセンター
参加費:3,500円(税込)
http://aplma.or.jp/pdf/20161001a.pdf

●2016年8月6日(土)16:30~18:00
講座内容:アンガーマネジメント入門講座
会場:函館市地域交流まちづくりセンター
参加費:3240円(税込)
http://aplma.or.jp/pdf/20161001.pdf


【2016年9月講座のお知らせ】

●2016年9月3日(土)13:30~15:30
講座内容:実践心理学コミュニケーション講座
コミュニケーションにおいて、グッと相手に気付きと
変化を与える<言葉の魔法>と言われている会話法を学ぶ講座
会場:函館市地域交流まちづくりセンター
参加費:3,500円(税込)
http://aplma.or.jp/pdf/20161001a.pdf

●2016年9月3日(土)16:30~18:00
講座内容:アンガーマネジメント入門講座
会場:函館市地域交流まちづくりセンター
参加費:3240円(税込)
http://aplma.or.jp/pdf/20161001.pdf


【2016年10月講座のお知らせ】

●2016年10月1日(土)13:30~15:30
講座内容:実践心理学コミュニケーション講座
会話はすべてを語りません。ミスコミュニケーションを
起こさせない質問法を学ぶ講座
会場:函館市地域交流まちづくりセンター
参加費:3,500円(税込)
http://aplma.or.jp/pdf/20161001a.pdf

●2016年10月1日(土)16:30~18:00
講座内容:アンガーマネジメント入門講座
会場:函館市地域交流まちづくりセンター
参加費:3240円(税込)
http://aplma.or.jp/pdf/20161001.pdf

【2016年7月2日(土)帯広】各講座、無事に終了いたしました。

「今の自分が喜ぶこと」「相手にも自分にも元気と笑顔を!」を
モットーに人とかかわることを大事にしながら過ごしている

松前 葉子 です。

いかがお過ごしでしょうか。


無事に先週末の2016年7月2日(土)に、帯広にて開催しました各講座

●色彩心理学×大人の塗り絵(コロリアージュ)

13566037_1555566764749705_660572499_n.jpg


●自分と相手とのコミュニケーション術~アサーション~

13595536_1730873850488485_1371267439_n.jpg


●アンガーマネジメント入門講座

13555855_1555876104718771_1714210554_o.jpg


が終了いたしました。

講座当日の帯広は大雨だったのですが、
みなさんに足を運んでいただき、
学び深い時間を過ごさせていただきました。

また帯広にて、講座を開催したいと思っておりますので、
どうぞよろしくお願いいたします。


ありがとうございました!



心より感謝をこめて


松前 葉子



函館:主催講座お知らせ

【2016年7月講座のお知らせ】

●2016年7月9日(土)13:30~15:30
講座内容:実践心理学コミュニケーション講座
言葉(コミュニケーション)は、言語+非言語から
成り立っています。自分の非言語を知り、相手の
非言語の読み取りを学ぶ講座
会場:函館市地域交流まちづくりセンター
参加費:3,500円(税込)
http://aplma.or.jp/pdf/20161001a.pdf

●2016年7月9日(土)16:30~18:00
講座内容:アンガーマネジメント入門講座
会場:函館市地域交流まちづくりセンター
参加費:3240円(税込)
http://aplma.or.jp/pdf/20161001.pdf


【2016年8月講座のお知らせ】

●2016年8月6日(土)13:30~15:30
講座内容:実践心理学コミュニケーション講座
コミュニケーションとは信頼関係から始まり、
信頼関係で終わります。相手との信頼関係の構築を学ぶ講座
会場:函館市地域交流まちづくりセンター
参加費:3,500円(税込)
http://aplma.or.jp/pdf/20161001a.pdf

●2016年8月6日(土)16:30~18:00
講座内容:アンガーマネジメント入門講座
会場:函館市地域交流まちづくりセンター
参加費:3240円(税込)
http://aplma.or.jp/pdf/20161001.pdf


【2016年9月講座のお知らせ】

●2016年9月3日(土)13:30~15:30
講座内容:実践心理学コミュニケーション講座
コミュニケーションにおいて、グッと相手に気付きと
変化を与える<言葉の魔法>と言われている会話法を学ぶ講座
会場:函館市地域交流まちづくりセンター
参加費:3,500円(税込)
http://aplma.or.jp/pdf/20161001a.pdf

●2016年9月3日(土)16:30~18:00
講座内容:アンガーマネジメント入門講座
会場:函館市地域交流まちづくりセンター
参加費:3240円(税込)
http://aplma.or.jp/pdf/20161001.pdf


【2016年10月講座のお知らせ】

●2016年10月1日(土)13:30~15:30
講座内容:実践心理学コミュニケーション講座
会話はすべてを語りません。ミスコミュニケーションを
起こさせない質問法を学ぶ講座
会場:函館市地域交流まちづくりセンター
参加費:3,500円(税込)
http://aplma.or.jp/pdf/20161001a.pdf

●2016年10月1日(土)16:30~18:00
講座内容:アンガーマネジメント入門講座
会場:函館市地域交流まちづくりセンター
参加費:3240円(税込)
http://aplma.or.jp/pdf/20161001.pdf
プロフィール

応心ココプロ

Author:応心ココプロ
応心ココプロのブログは、あなたの心に応える(社)応用心理ライフマネジメント協会・(株)心理カウンセリングココ・(株)シードプロが「豊かな人生に必要な自己肯定・変化・可能性を前提に歩む」お手伝いとして発信しています。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR