2016年4月スタートの各養成講座が各校で開講となりました!
最初に・・・
今もなお熊本をはじめ、九州地方にて地震がまだ続いておりますが、
今回の地震で被災されたみなさま、
一日も早く日常に戻られること、心よりお祈りしております。
++++
こんにちは!いかがお過ごしでしょうか。
こちら札幌はだいぶ春日和を感じられるようになり、
あちらこちらでは梅の花だけではなく、
桜も咲いているのを目にするようになりました(^^)
でもまだ気温差がある今日この頃ですが、
体調崩されておりませんか?
私事の話しとなりますが、我が家の息子(1歳3ヵ月)が先日、
初めての高熱を体験しました。
わたしも母として、初めての看病の日々でした。
おかげさまで今流行していると思われている、
インフルエンザ、溶連菌、アデノウイルスではなく、
赤ちゃんが通る道だ、と言われている、突発性発疹でした。
何事も経験!!
頭の中では、息子が体調を崩した際、どうするのか、どうすべきなのかを
何度もシュミレーションをしていたのにも関わらず、
いざ!という時には、あれもこれも忘れていたこともあり、勉強になりました(笑)
わたしたち人間は、経験を通して学ぶことが日常生活においても
たくさんあります!
日々学びですね・・・トレーニングですね・・・と、改めて体感しました。
さて当協会の(社)応用心理ライフマネジメント協会では、
4月に入り、心理カウンセラー基礎養成講座とNLPプラクティショナー講座が
各校でスタートいたしました。
心理カウンセラー基礎養成講座は、全21日間で心理カウンセラーに必要となる
様々なジャンルの心理学を学ぶ講座です。
帯広と札幌で始まったこの講座において、受講生のみなさんは
心理学という学びを通して、今まで気付くことがなかった自分に出合っているようです(^^)
またNLPプラクティショナー講座では、まずはコミュニケーションにおいて
とても大切なスキルを学ぶ2日間となりました。
どの講座も受講生同士の素敵なラポールを築きながらも、
安心・安全の場で学びを深めております。
これから受講最終日まで、受講生のみなさん、よろしくお願いいたします(^^♪
各認定講座に興味がある方は、どうぞHPをご確認くださいませ。
当協会HP 認定講座について
心より感謝を込めて
代表理事 松前 葉子